トピックス
トピックス一覧
新治浄水場へ社会科見学に行きました
4年生は社会科の校外学習で、霞ヶ浦の水を原水として処理する新治浄水場を見学しました。児童は、混濁物の凝集実験や、水が「沈殿・ろ過・消毒」の各工程を経て清浄化される様子を、真剣なまなざしで観察しました。特に、ビーカー内でゴミがゆっくり沈んでいく様子には、大きな驚きの声があがりました。
また、見学中には積極的に質問し、浄水場の職員の方から丁寧な説明を受ける姿が印象的でした。見学後、試飲した水は「おいしい」と好評で、暑い屋外見学の疲れも吹き飛ばす一杯となりました。今回の体験を通して「当たり前に蛇口から出る水」には、多くの人々の努力があることに気付く良い機会となりました。今後の社会科の授業や、家庭での水の大切さを考える学びにつなげていきたいと思います。
最後になりますが、新治浄水場の皆さまには貴重な見学の機会と丁寧な案内をしていただき、ありがとうございました。
また、見学中には積極的に質問し、浄水場の職員の方から丁寧な説明を受ける姿が印象的でした。見学後、試飲した水は「おいしい」と好評で、暑い屋外見学の疲れも吹き飛ばす一杯となりました。今回の体験を通して「当たり前に蛇口から出る水」には、多くの人々の努力があることに気付く良い機会となりました。今後の社会科の授業や、家庭での水の大切さを考える学びにつなげていきたいと思います。
最後になりますが、新治浄水場の皆さまには貴重な見学の機会と丁寧な案内をしていただき、ありがとうございました。
1年生生活科「なつとなかよし」水遊び活動をしました
今年度の暑い夏にも負けず、1年生の子供たちは元気いっぱい水遊びに取り組みました。お手製の水鉄砲の水を使って、的当てをしたり地面に絵を描いたりするなど、笑い声が飛び交う中で自然の中での楽しさをいっぱい感じました。暑さに負けない元気さと笑顔があふれる、素敵な活動になりました。