トピックス
トピックス一覧
4年生 総合的な学習『環境』実践
3月7日に、4年生が総合的な学習の時間で学んだ『環境』について、身近なところではどうなっているかを確認し、新たな課題を見つける活動を行いました。
学校周辺の様子やごみの散乱しているところを見つけ、よりよい環境づくりのためにごみ拾いを行いました。
子どもたちは、ふだん通り過ぎているところにも、ゴミなどが多くあることに気づくことができました。
学校周辺の様子やごみの散乱しているところを見つけ、よりよい環境づくりのためにごみ拾いを行いました。
子どもたちは、ふだん通り過ぎているところにも、ゴミなどが多くあることに気づくことができました。
卒業を前に9年生が奉仕活動を行いました
9年生が実行委員を中心に、学校・校舎への奉仕活動を実施しました。
日頃、大階段や体育館など清掃しているところは念入りに行い、前期課程の子どもたちでは手が届かないところを重点的に行ってくれました。
「ありがとう」の感謝の気持ちがこもった活動。とってもステキなものでした。
9ねんせいのみなさん。ありがとうございました。
日頃、大階段や体育館など清掃しているところは念入りに行い、前期課程の子どもたちでは手が届かないところを重点的に行ってくれました。
「ありがとう」の感謝の気持ちがこもった活動。とってもステキなものでした。
9ねんせいのみなさん。ありがとうございました。
9年生を送る会!
児童生徒会と実行委員が中心となって、9年生を送る会が行われました。
1年生から6年生の全員合唱「旅立ちの日に」では、350人の美しいハーモニーを9年生に届けることができました。
7年生からは、感謝の気持ちを「ダンス」にこめた表現活動が披露され、最後には9年生全員や5、6、8年生も列に入り、1年生もギャラリーから一緒に踊り会場を沸かせてくれました。
8年生からは、「先生クイズ」や「リリックムービー」披露が行われました。とても気持ちのこもった映像に感動しました。
9年生の皆さんも とても楽しめたようです。
企画・運営をしてくれた児童生徒会の皆さん。本当にありがとう!
1年生から6年生の全員合唱「旅立ちの日に」では、350人の美しいハーモニーを9年生に届けることができました。
7年生からは、感謝の気持ちを「ダンス」にこめた表現活動が披露され、最後には9年生全員や5、6、8年生も列に入り、1年生もギャラリーから一緒に踊り会場を沸かせてくれました。
8年生からは、「先生クイズ」や「リリックムービー」披露が行われました。とても気持ちのこもった映像に感動しました。
9年生の皆さんも とても楽しめたようです。
企画・運営をしてくれた児童生徒会の皆さん。本当にありがとう!