トピックス
トピックス一覧
5年 福祉体験学習「車椅子・アイマスク体験」
5年生がかすみがうら市社会福祉協議会の方を講師にお招きし、福祉体験学習を実施しました。前回(2月9日)はインスタントシニア体験を行いましたが、今回は「車いす体験」と「アイマスク体験」を行いました。
子どもたちは、車いすの使い方を学び、実際に車いすを動かす際のポイントなどを学びました。また、アイマスクを着用して、視界が狭められた状態の生活について考えることができました。
実体験を通して、自分の生活との関わりやできることについて考えを深めることができました。
子どもたちは、車いすの使い方を学び、実際に車いすを動かす際のポイントなどを学びました。また、アイマスクを着用して、視界が狭められた状態の生活について考えることができました。
実体験を通して、自分の生活との関わりやできることについて考えを深めることができました。
8年生「立志・歩く会」実施
2月28日に、8年生が総合的な学習「立志」における活動として、歩く会を実施しました。
この学習を通して、8年生が「目標を達成するための強い精神力を高め,充実感や達成感を味わえるようにすること」「協力して行動することの大切さを体験するとともに,安全面に配慮して行動できる力を育成すること」を目的に行われました。
8年生達は、学校から筑波山神社まで、助け合いながら歩くことができました。参加者全員が完歩できました。
安全確保のためご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
この学習を通して、8年生が「目標を達成するための強い精神力を高め,充実感や達成感を味わえるようにすること」「協力して行動することの大切さを体験するとともに,安全面に配慮して行動できる力を育成すること」を目的に行われました。
8年生達は、学校から筑波山神社まで、助け合いながら歩くことができました。参加者全員が完歩できました。
安全確保のためご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。