トピックス
トピックス一覧
6年生が「児童の英語力向上アセスメントテスト」に挑戦しました
6年生が県教育委員会主催の「児童の英語力向上アセスメントテスト」に挑戦しました。
この活動は、児童の英語力を具体的な到達度として継続的に把握・分析するとともに、児童が自分の英語力を把握して、目標の設定をすることで、英語力向上への意欲付けを図ることをねらいとしています。
6年生は、これまで学習してきたことを思い出しながら、集中して取り組んでいました。
この活動は、児童の英語力を具体的な到達度として継続的に把握・分析するとともに、児童が自分の英語力を把握して、目標の設定をすることで、英語力向上への意欲付けを図ることをねらいとしています。
6年生は、これまで学習してきたことを思い出しながら、集中して取り組んでいました。
7年生『思春期親子講演会』開催
第8学年の生徒と保護者を対象に,思春期親子講演会を実施しました。
講師として,龍ケ崎済生会病院産婦人科医師の陳央仁先生をお迎えしました。「自分(いのち)を大切にして生きるために~君は愛されるために生まれてきた~」のタイトルで,「生命の誕生」や「性のあるべき姿(性倫理)」等のお話をいただきました。
胎児や誕生の瞬間の画像や映像を提示されての先生の話に,生徒は真剣に聞き入っていました。
ご協力いただいた保護者の皆様。ありがとうございました。
講師として,龍ケ崎済生会病院産婦人科医師の陳央仁先生をお迎えしました。「自分(いのち)を大切にして生きるために~君は愛されるために生まれてきた~」のタイトルで,「生命の誕生」や「性のあるべき姿(性倫理)」等のお話をいただきました。
胎児や誕生の瞬間の画像や映像を提示されての先生の話に,生徒は真剣に聞き入っていました。
ご協力いただいた保護者の皆様。ありがとうございました。
1年生『ならせ餅』づくりに挑戦しました!
1月13日に、1年生が志筑女性会の皆さんが用意してくださった『ならせ餅』づくりに挑戦しました。
『ならせ餅』とは、小正月の行事の一つで,紅白の餅を椿や栗の木等に木の実のごとく「ならせ」て,無病息災と五穀豊穣を祈念する茨城の伝統行事です。小正月の前日にあたる1月14日から19日まで飾っておくそうです。
子どもたちは、ならせ餅の作り方や由来などのお話をしっかりと聞いた後、お餅を機につける活動を楽しそうに取り組んでいました。子どもたちが無病息災で一年を過ごせるよう強く思いながら、校内に飾らせていただきました。
志筑女性会の皆様。ありがとうございました。
『ならせ餅』とは、小正月の行事の一つで,紅白の餅を椿や栗の木等に木の実のごとく「ならせ」て,無病息災と五穀豊穣を祈念する茨城の伝統行事です。小正月の前日にあたる1月14日から19日まで飾っておくそうです。
子どもたちは、ならせ餅の作り方や由来などのお話をしっかりと聞いた後、お餅を機につける活動を楽しそうに取り組んでいました。子どもたちが無病息災で一年を過ごせるよう強く思いながら、校内に飾らせていただきました。
志筑女性会の皆様。ありがとうございました。