1. ホーム
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

教科指導法改善のための研修(8年・英語)2024.12.9(月)

カテゴリー: 2024年12月9日

教科指導法改善のための研修(8年・英語)2024.12.9(月)

茨城大学教職大学院教授 打越 正貴先生、助教 今泉 友里 先生、同じく助教 宮本 浩紀 先生を講師としてお迎えし、下稲吉中学校区小中一貫教育推進計画における「教科指導法改善のための研修」を実施しました。8年生の英語で「ALTの友人に日本について知ってもらうために、自分たちの好きなことや人気のものを分かりやすく伝えよう。」という課題に取り組みました。約100名の学区の先生方が参観し、グループ・全体協議をし、講師の皆様からご指導をいただきました。生徒も生き生きと課題に取り組み、先生方の意見交換も活発に行われました。講師の皆様、ご多用の中、ご指導ありがとうございました。
  • #
  • #

第7学年 学級通信

カテゴリー: 2024年12月9日

第7学年 学級通信

7年生のとあるクラスでは本日学級通信が配布されたようです。配布された学級通信の内容をしっかりと確認している生徒たちでした。
学年通信とは違い、クラスの様子に焦点化されているのが学級通信のよさだと思います。生徒たちに聞いたところ、配布は不定期だそうです。ぜひ配布された際にはご家庭でもお読みいただけると幸いです。
  • #

第7学年 体育「柔道」

カテゴリー: 2024年12月9日

第7学年 体育「柔道」

7年生の体育では柔道の実技学習が行われています。
寝技を中心に柔道の技を学び、実践を通して学習しています。
男女ともに熱心に学習に取り組んでいます。

MENU

  • 当日
  • イベント
ページ背景